花も綿毛も地に根を張って。

おはようございます!
こんにちは、こんばんは!
桶川市上日出谷南の障がい者福祉施設・共同生活援助
『ひかりグループホーム』サービス管理責任者川名です(^-^)

雨あがりのバラ🌹っさんです☆
先日、
代表で管理者の小島(看護師です)と
お部屋のふすまの張替えをさせていただいている間、
(なんでもやります。
相変わらず手作り感満載でお送りしています。)
このブログを読んでくださっている入居者さんに
文章をお褒めいただきました~(´▽`)
う・・・うれしいっっっ。
チャット何とかさんではないですヨ~
川名が言葉を紡いでいます!!!
なんつーんですかね・・・
ニュース見てても
いつも
ほんと毎日
「AIが」「AIに替わられる」「AIが作成した」
とか。
まあそうなのでしょう、
実際困ったときは
チャットなんとか先生とか、
とっても便利ぃですから^_^;
え?
どんな困った時かって?
聞きます???
えー・・・
川名の場合ぃー・・・

「50代 シワに化粧が入り込む どうすれば?」
とかー
「50代 なにしても痩せない どうすれば?」
とかー
「犬 暑い日 散歩 日陰 どこ」
とか、ですね。
ええそお。
とーっても困ってます!!!!!

…恥も何もなくなった鉄の50代。
ついこの前まではガラスの10代だったはずなのに。
「ニンゲン五十年~」
生きてきた意地といいますか💦
ニンゲンにしか沸かない、
滲み出るニンゲン味(…。)を、
ニンゲンにしかできないことを!
して
生きていこうと思ふ今日この頃。

ほら
どんなに技術が進歩しても
エアコン掃除は今のところ
ニンゲンがするわけだし。
唐突に、
小島が全部のお部屋のフィルター掃除を
汗だくでしている写真を
貼ってみました。
『ひかりグループホーム』を象徴する場面だなぁ
って
手伝わないで
写真撮ってるのが
川名です。
5月1日に男性棟の2号棟が開設して3週間。

関連機関の皆様にご協力をいただきまして
見学や
お話し合いや
各種手続きや・・・

自転車屋さんに
パンク直しに行ったり

1号棟と2号棟のテクテクひたすら
徒歩往復で
みつけるお花さん

こんな日々を過ごしております。
☆おしらせです☆
おかげさまで5月23日現在
1号棟(女性棟)は満室の見込みです。
また見学などが可能になった場合は
こちらやInstagramで
お知らせさせていただきます♪

2号棟(男性棟)は
ご案内できるお部屋があります!

つぎの条件
ぜんぶ当てはまる方を
対象にさせていただいております♪
・相談支援専門員さんがついていらっしゃる方
・ルールを守って、ほかの方との共同生活を送ることができる方
・お仕事や作業所デイケアなど日中活動の場所がある方、行こうという気持ちのある方
です(^-^)
うまく言葉では伝わらないかもしれないけれど…
ありきたりな言葉しか言えない自分がもどかしいけれど…
「自立したい」そんなあなたの気持ちを
一生懸命サポートさせていただきたいんです!!!

綿毛も花も
地に根を張っています。
AIになんて替われない。
私たちも、そうでありたい。
なんて考えていまーす(*´▽`*)